はちよん!

Welcome to Underground……

『スーパーマリオ 3Dコレクション』をクリアした感想

9月18日にリリースされたスーパーマリオ 3Dコレクション』をクリアした。

 

 

このタイトルはスーパーマリオ64』『スーパーマリオ サンシャイン』『スーパーマリオ ギャラクシー』の3作品をNintendo Switch向けにリマスターし、1つのソフトにまとめて収録したもの。2021年3月31日までの期間限定で販売されるということもあって、買ってしまった。

 

今年で35周年を迎えたスーパーマリオシリーズ、おめでとうございます!

 

www.youtube.com

 

せっかくクリアしたので、興奮醒めやらぬところで各タイトルの感想をまとめようと思う。

 

 

 

スーパーマリオ64』 シリーズ初の3Dアクションゲーム

 

 

年代に沿って順当にシリーズ作品を追ったので、まずは『スーパーマリオ64』から。各ステージを探索しながら隠されたスターを見つけていくという「箱庭探索型」ゲームデザインが特徴。この際だから言うが、かつてニンテンドー64のオリジナル版を夢中でプレイした末にパワースターを120枚全て集めたことは僕の密かな自慢だ。改めてリマスター版をプレイすると「あの頃の自分、良くできたな……」と思う。

 

実に24年ぶりのプレイになるけど、「カメラの動きってこんなに不自由だったっけ?」と思う場面が結構出てきた。この2020年に改めてプレイすると、ジュゲムカメラマンはもっと頑張れと思ってしまう。ここら辺は動作そのものに大きな改良が加えられないリマスター作品の限界かな。距離感そのものが掴みにくいという点もミスを誘発しがち。

 

 

 

カメラの動きにはさすがに古さを感じるけど、当時のカセット容量64MBの中に詰め込まれた各ステージは今でも優れたデザインだと感じられた。今となってはそこまで広くもない箱庭だけど、その中でも様々な攻略ルートが考えられるという設計思想は以降のゲーム作品にも大きな影響を与えたはず。

 

個人的に好きなステージは「さむいさむいマウンテン」。スライダーの軽快なBGMは、当時プレイした人の耳に残っているのではなかろうか。

 

 

スーパーマリオ サンシャイン』 クセがすごい3Dマリオ

 

続いてはGCタイトルとして発売された『スーパーマリオ サンシャイン』 。オリジナル版をプレイしていなかったこともあり、3Dコレクションの中では一番気になってたかも。64からGCにハードが進化したこともあってグラフィックの進化は見事。目玉である「ポンプアクション」は水の表現に対する自信の表れのように思える。

 

 

サンシャイン、明らかに難しい部類のアクションゲームだと思う。当時の詳しい評価は知らないけど、ストーリーを完走する前に投げ出してしまうプレイヤーも少なくなかったんじゃないかな。なんだか、ファミコン時代の難しさを感じさせるマリオだった。全体的に精密なアクションを求められるわけだが、アスレチック系のコースでは特に顕著。

 

 

加えて、理不尽なミス判定がちょいちょいある。一発ミスになる箇所がとにかく多いんだ。

 

 

各ステージの難易度も「どうなのよ?」と言いたくなる点が多かった。マリオ64と同様に「箱庭探索型」なのだが、プレイヤーに対するヒントが少ない気がする。後半よりも前半の方が明らかに難しいステージもあるし、難易度のバランス悪いなぁって感じ。

 

 

クリア後に振り返ると「めちゃくちゃ尖ってんなぁ」という印象。ただ、Twitterを見てるとサンシャインが3Dコレクションの中で一番好きと言う人まぁまぁ見かける。歯応えのある難易度と南国の観光地であるドルピック島のロケーションに魅せられるプレイヤーもまた多いのかもしれない。

 

スーパーマリオ ギャラクシー』革新的かつ最も遊びやすい3Dマリオ

 

お待たせしました。最後にプレイしたのは『スーパーマリオ ギャラクシー』。「宇宙」と「重力」をメインテーマとしたギャラクシーのオリジナル版はWiiWiiリモコンでプレイすることを想定しているため、メニュー画面やゲーム内の各所でポインターやモーションセンサーを活用する操作が特徴的。当時は煩わしく感じたけど、Switch版ではジャイロ機能によってテレビ画面に向けることなく操作ができるようになったので便利になっている。

 

壮大なメインテーマを象徴するかのような迫力あるオーケストラBGMも特徴の1つ。このオーケストラサウンドはこれまでのマリオ作品とは一線を画すもので、音から世界観に引き込まれたプレイヤーも多かったはず。僕は「エッグプラネット」「ウィンドガーデン」「フローターランド」のBGMが好き。

 

 

 

SD画質時代のゲームでありながら光の表現、物体の質感などは当時から高い品質を誇っていたので、今回のリマスターによってHD画質化した効果はとても大きい。サンシャインからの進化っぷりを実感させられた。

 

これまでの2作品と違って、ギャラクシーは一本道のステージクリア型にゲーム性が変化している。箱庭を探索する楽しみは減ったけど、その分進むべき道が分かりやすくなり、面白い画面演出が増えたことは嬉しい。ストーリーをクリアするだけなら条件は優しいこともあり、万人に勧めやすいマリオになったように思える。64の頃にあった「走り幅跳び」のアクションが復活したことは地味にありがたい。

 

カメラがほぼ固定になった関係で、水中の操作が難しくなったことは少し気になったかな。あと、巨大アナゴが怖い。64の巨大ウツボ然り、サンシャインの巨大ウナギ然り、なぜ任天堂は水中ステージ敵をトラウマ製造マシーンにするのか。もしや、オデッセイにもいるのか?

 

 

実は、オリジナル版は当時買ってプレイしたのだが、Wiiリモコンとヌンチャクでの操作がしっくりこなくて途中で積んだ記憶もあるような……ないような……

 

そんなわけで、3Dコレクションで再びプレイするチャンスが巡ってきたことを嬉しく思う。マリギャラ、結構ストーリーが凝ってるんだよね。エンディングと「ロゼッタの絵本」ではちょっと泣きそうになっちゃった。

 

ちなみに、ルイージも出てきてちゃんと活躍する。次男坊の僕には重要なポイントである。

 

f:id:toshi_8492:20201011235144j:plain

 

マリコレ3Dのまとめ

 

マリコレ3D。サンシャインだけ難易度が突出してるのは気になるけど、シリーズが進む度に操作性は良くなるし、ハードが変わる度に新しい表現やらギミックやらを意欲的に取り入れてきたのはすごく伝わってきた。みなさん、マリコレ3Dは2021年3月31日までの期間限定販売ですよ!(ダイレクトマーケティング

 

スーパーマリオ 3Dコレクション -Switch

スーパーマリオ 3Dコレクション -Switch

  • 発売日: 2020/09/18
  • メディア: Video Game

 

3作品をプレイして思ったことは、Switchタイトルとしてリリースされた3Dマリオ最新作スーパーマリオ オデッセイもプレイしてぇなーという気持ち。いやー任天堂の術中にハマっちゃったなぁ。絶対すごい進化してると思うんだよね。

 

www.nintendo.co.jp

 

うーん……

 

 

Let’s do the odyssey!

電工二種の筆記試験を受けた話 ~10月1週記~

10/4(日)に第二種電気工事士の筆記試験を受けた。この筆記試験は問題用紙を持ち帰ることができるため、試験日の夜には回答速報がネット上に公開される。これを利用すれば、合格発表を待たずとも自己採点ができるわけだ。

 

f:id:toshi_8492:20201006204125p:plain

 

(いらすとやさん、サムネ画像に困った時マジで便利だな……)

 

 

 

結果としては手応え通り。6月から職業訓練校に入校して以来、ボイラー技士や危険物取扱者の資格を順当に攻めて取得してきたけど、本命はやっぱりこの電工二種。終わってみれば一番余裕と自信を持って試験に臨めたと思う。苦手な計算問題あるし、最初の印象では一番厄介だなと感じたのよね。オームの法則とか√が出てくる計算とか、久しぶりに見た……さすがに簡単な電気理論くらいは押さえたけど、ややこしい幹線設計の問題は戦略的撤退。

 

分野毎の足切り点が設定されていない電工二種の合格基準は最も温情あるかもしれない(選択肢も5択じゃなくて4択だし)。

 

いずれも難関資格とは言わないけど、それなりの学習時間は必要とするもの。6ヶ月間で3~4つの国家資格取得を目指すのは仕事をしながらではできなかったと思う。この期間で多少の箔を付けることはできたかな。

 

ただ、電工二種は12月の技能にも合格しなければならない。今はまだ「技能試験を受ける資格を得る見込みあり」の状態ということ。工具と練習用部材はポチったので、これからは技能試験に向けた練習を重ねる必要がある。

 

 

技能試験は13個の候補問題が前もって公開されていて、その中の1問が技能試験当日に出題される仕組み。実は、候補問題については訓練校で既に一通り作成している。使用工具の扱い方や作業ペース配分、ミスしやすい施工箇所は分かっているし、当初は難しく感じた複線図も筆記試験勉強の過程で得意と言えるまでになったので、不安要素は独学の人に比べれば断然少ない。

 

少し前から資格を活かせる設備管理、施設管理の方向で就活を始めたけど、どうなるかなぁ。コロナウイルス以降の状況は僕のような求職者にとって有利には働かないだろうけど、なるべく希望に近い会社に入れればなと思う。

 

リングフィットで体重が"増えてる"話 ~9月4週目~

9月上旬の話になるけど、『リングフィットアドベンチャー』の累計トレーニング日数が30日を超えました。ちょうど良い区切りなので、ここらで効果の振り返りでもしようと思います。

 

 

6月から始めたリングフィットが9月で30日目を記録。ペース的には1回15~30分程度で、2~3日おきにプレイしている感じかな、まだまだクリアまでは遠いらしい。18からスタートした運動負荷を徐々に重くしていき、30日目時点で25になっている点は分かりやすい成長です。アドベンチャーモードをクリアするまでの過程で、最大値の30にしたいなぁと思ってます。

 

フィットネス系のコンテンツは「ダイエット」が目的として掲げられることが多いけど、僕の場合は痩せ型の体型を標準体型に変えることが目的です。「食べても太りにくい」ってよく羨ましがられるけど、「なかなか痩せられない」と同じくらい切実な悩みだと思うんですよね。こんなタイプにもリングフィットの効果が出ているってことをログとして残そうと思います。

 

使用したBMI計算サイト

https://keisan.casio.jp/exec/system/1161228732

 

まず、リングフィット始めた頃(20年6月)の体型データはこれ

 

  • 身長:180cm
  • 体重:56kg
  • BMI:17.78(低体重)

 

"千葉のアンガールズ"とは僕のことを指します。数年前に『アメトーーク』で「ガリガリ芸人」という括りの回がありましたけど、笑いつつも共感できる苦労も多かった記憶があります。「1日3食が面倒くさい」ってのは結構心当たりある……

 

そして、これが現在(20年9月)の体型データ

 

  • 身長:180cm
  • 体重:61kg
  • BMI:18.83(ギリ標準)

 

3ヶ月で5kg体重が増えたということになります。ギリギリとは言え、標準体重に入門したことは嬉しい変化です。詳しく計測したわけじゃないけど、上下ともに服がちょっと窮屈に感じるようになったので、肩や腹回りが太くなっているのかな?僕としては都合が良いです。

 

 

面倒なので細かく計算しているわけじゃないけど、なるべく「高カロリー・高タンパク」の食生活にすることは意識的に取り組んでいます。一度に食べられる量はそう多い方ではないので、間食を増やす方向で打開してます。せっかくだからと思い、数年ぶりにプロテインも飲むことにしました。当面は体重65kgを目標到達点にしてます。

 

リングフィット始めてから生活習慣にも気をつけるようになったので、直接的な運動以外にも効果があるなぁと感じてます。筋トレは続けることが難しいですけど、そこは継続的なプレイを促すように工夫している任天堂に助けられてます。成り行きでダウンロード版を購入しましたが、カートリッジの差し替えなくプレイできることは思ってた以上に恩恵がありました。

 

f:id:toshi_8492:20200927203502j:plain

 

スクワットから逃げるな。

プランクから逃げるな。

マウンテンクライマーから逃げるな。

 

f:id:toshi_8492:20200927205852j:plain

 

上高地に行ってきた ~9月3週記~

9月も下旬に差し掛かると、かなり過ごしやすい気温になってくる。

 

さて、4連休の前半は家族旅行で長野の上高地へ行ってきた。上高地は子供の頃、夏休みに両親が連れてきてくれた思い出のある場所。二十数年ぶりに訪れたけど、川の水は当時と変わらず澄みきっている。天気予報は良くなかったけど、いざ現地に行けば晴天に恵まれたのでラッキー。"映え力"(ばえちから)がダンチだ。

 

 

 

 

 

さやさやと流れるきれいな水はそこにあるだけで癒やされるなぁ。


 

 

星空を狙って三脚とレリーズを持っていったけど、残念ながら夜には曇り空になってしまったゆえ、出番なし。街明かりから離れた場所でなら良い写真を撮れるかもと期待していたんだけどな~。

 

2020年は「花火」と「天体」の撮影にガチで挑戦すると決めてましたけど、昨今の事情から花火は生で拝むことができませんでした。となれば、残りは後者の「天体」に注力するのみ。これから寒い季節になるけど、空気が澄んでくることを考えれば好条件が揃う時期でもあります。

 

調べれば千葉でも良いスポットは多いみたいなので、頃合いを見計らってトライするつもりです。

 

aumo.jp

 

危険物取扱者試験(乙4類)」の試験受かってました

 

そういえば、前回の記事でも触れた資格試験の結果。試験から2週間ほど経過してようやく分かりました。会場にもよるけど、例年通りなら即日で結果が分かるのになぁとついつい思ってしまいます。

 

8492channel.hatenablog.com

 

 

いや~合格してたからこれでも良いと言えますが、手応え通りの結果ですわ……

 

「物理・化学」の範囲でmol計算とか熱化学方程式とかの問題見た時は頭抱えました。でもまぁ合格は合格なので、使った参考書を紹介しても問題ないでしょう。

 

10日で受かる!  乙種第4類危険物取扱者すい~っと合格(増補改訂版)

10日で受かる! 乙種第4類危険物取扱者すい~っと合格(増補改訂版)

  • 作者:本山健次郎
  • 発売日: 2017/09/15
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

上記の参考書に加えて、向学院の「乙4類危険物取扱者 受験教科書」(通称:赤本)を使いながら1ヶ月くらいじわじわっと勉強してました。向学院の本は直販のみのため入手性が悪いと思いますが、要点がよくまとまっているなという印象。イラストもあるのでイメージを掴みやすいです。

 

「10日で受かる~~」はカラー刷りで見やすく、なるべく平易な言葉を使ってくれているので下地作りには良いです。ただ、練習問題も簡単。これだけだと実際の試験で出鼻を挫かれる可能性もある気がします。この資格試験は過去問が公開されていないので、収録されている模擬試験にも書籍ごとのカラーがあるということを考慮しなければなりません。

 

10月に入ればすぐに本命の「第二種電気工事士試験」が控えています。「ボイラー技士」「危険物取扱者」が立て続けに合格する良い流れにはなっているので、まずは筆記を落とさないようにまた頑張らないとな。連休明けたらひたすら過去問繰り返すフェーズに入るつもりです。

 

 

 

まぁ、そんな中でも息抜きは必要だから買いましたよね。俺はこういう男だ。

 

スーパーマリオ 3Dコレクション -Switch

スーパーマリオ 3Dコレクション -Switch

  • 発売日: 2020/09/18
  • メディア: Video Game
 

猛暑とマスク、混ぜるな危険 ~8月5週記~

8月最後の週が終わった。お盆過ぎにある夏祭りで花火が上がり、それを見ながら「もう夏も終わりやなぁ」と物思いに耽るのが毎年の恒例行事だったけど、今年はその夏祭りもないためか、なんだか味気ないなと思う。

 

f:id:toshi_8492:20200901113855j:plain

 

日中マスク外す時のイメージ、大体これ。F91君の気持ちが分かる夏になりました。

 

危険物取扱者試験(乙4類)の試験を受けた話

 

8月最後の日曜日に危険物取扱者試験(乙4類)」を受けてきた。法令、物化、性消の3つの分野にて、それぞれ60%以上の正解が求められる。物化に関しては正直あまり自信ない。2冊の参考書で勉強してたにも関わらず、見たことすらない化学反応式絡みの問題が2問ほど出てきた。解き方すら分からん。ここは鉛筆コロコロして適当にマークしただけ、空欄埋めただけである。

 

10門ある問題のうち、2問は落とした。これに加えてもう1問は確実にミスった回答があるので、許される誤答はあと1問。なかなかにシビれる展開だ。

 

法令と性消の分野は自信がある分、落ちたら余計に悔しい。受験料もったいないし、初回で取りたいね。ギリギリで落ちてるか、ギリギリで合格してるかのどっちかしかない。B'zでもここまでギリギリやあらへんで。

 

www.youtube.com

 

FGOの夏イベント(スリラーナイト)と2部4章(インド)完走した

 

イベント期間がまだ1週間ほど残っているのにも関わらず、FGOの夏イベントを完走できた。ストーリーだけでなく、ミッション含めての完走。今回は同じステージで周回を重ねる必要が少なかったので、ボリューム感はちょうど良く感じた。ここまで余裕持ってイベントに臨めたのは初めてだった気がする。今回はホラー映画のパロディが多くて面白かったな。『シャイニング』のくだりは一番笑った。

 

f:id:toshi_8492:20200901121043j:plain

 

 

 

 

あと、並行して進めてたメインストーリー(インド)もやっとクリアした。終盤のシリアスさはどの異聞帯でもつらいものがある。ようやくアトランティスまで来たけど、ここからがまた長そう。新章が公開される前に追いつきたいね……

 

 

 

FE風花雪月クリアしました(銀雪ルート) ~8月3週記~

梅雨明けしたら茹だるような灼熱の夏が待っていた。お盆も過ぎればとっくに「残暑の候」なのだろうけれど、そんな中でホットなニュース。全国的に見てもまだまだ猛暑が続きそうで、参ってしまう。

 

weathernews.jp

 

お盆休み中はゲームしたり本読んだり、次に受ける資格試験の勉強を(思い出したように)したりで、基本的に家でゆっくりしてました。

 

ここ最近はファイアーエムブレム 風花雪月』に熱中してましたね。それこそ、ブログ書くのをサボるくらいに。『FE覚醒』以来のFEシリーズだったけど、かなり楽しめた。

 

 

 

 

無表情キャラの先生が時折見せるドン引き顔のファンです。

 

f:id:toshi_8492:20200817212651j:plain

 

「銀雪ルート」と呼ばれるストーリーを1周目では辿ることになりました。「3つの学級から1つを選択する」という分岐ポイントがあるので、ルートも3種類だと思ってましたけど、どうやらこれに加えて教会に与するものがあった模様。全体で考えるとかなりのボリューム感を有するタイトルです。

 

士官学校の先生になる」というのはこれまでのFEにはない切り口であったため、発売前から注目度の高い要素になっていた記憶があります。「FEで学園モノ~?」って感じでしたけど、プレイの中で緻密に作られた世界観とキャラクター設定がうまくこの要素にマッチしているなと感じました。「学園編」と「戦争編」による二部構成も良かったですね。戦争編から一気に戦記モノの雰囲気へ変わるのが特に引き込まれました。ここはBGMやステージ演出の効果もでかい。

 

任天堂タイトルあるあるですが、サントラがまだ販売されていません。初回限定生産版である「フォドラコレクション」にはサウンドトラックCDが同梱されていますが、現在はもちろん入手困難。

 

store.nintendo.co.jp

 

今作は聴き応えのあるBGMが揃っていたので、DLCで追加された曲を含めた完全版サントラを近いうちにリリースしてほしい。FEシリーズの中でもスマッシュヒットした作品なので、まぁ出るには出るんでしょうけど、発売から1年経過していてもここら辺の情報が出てこないのは一抹の不安を覚える。

 

 

 

Youtubeでごめんなさいだけど、特に胸ぶち抜かれたBGMのいくつかを紹介したい。

 

学園編から「フォドラの暁風」「鷲獅子たちの蒼穹

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

戦争編から「野望の地平」「交わらぬ道」

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

作曲者の中には近藤嶺さんが参加してたんですね。『大神』や『FE覚醒』で活躍してた人だったので、この名を見た時には納得感がありました。「野望の地平」は初めて流れるシチュエーションも相まって、風花雪月を象徴するBGMだと思います。

 

今は2周目を進めてます。全ルート攻略するまでにサントラの情報、出てきてほしいなぁ……

 

 

2級ボイラー技士の資格試験受けたり広島行ったり ~8月1週目~

7月は下旬に予定されていた資格試験の対策として毎日チマチマと勉強してました。2級ボイラー技士です。2級ボイラー技士教本を読み込みながら5年分の過去問を2~3周ほど繰り返した形で臨みましたが、当日は新規の問題が想像以上に多かったり、問われる箇所が細かくなっている設問も多かったので、「結果を見るまではなんだか不安だなー」って感じの手応えでした。過去問だと9割取れるくらいまで仕上げてたんだけどね……

 

 

結果的には合格してました。合格した場合は点数が分からないのでなんとも言えませんが、これまでの学習時間が結果に表れたのは嬉しく思う。今はちょうど実技講習受けてますけど、消化試合感がすごい。これが終わってようやく免許の申請ができます。

 

日程の都合さえ合えば、順番的には僕の逆パターンである実技講習→筆記試験の方が効果的だと思います。

 

広島行ってきました

 

クソ叩かれてるGoToキャンペーン期間に図らずも重なる形で3泊4日の広島旅行に行ってきました。まだ梅雨明け前だったので天候には恵まれませんでしたけど、楽しかったですよ。どこに行ってもマスクとアルコール消毒を欠かせないのがこれからの旅行スタイルだなぁとも感じました。この話はまた別の記事で詳しく書こうかなと思います(函館の時みたいに)。

 

8492channel.hatenablog.com

 

今回はTwitterに上げたいくつかの写真を軽く紹介します。

 

 

 

 

こいつ毎日広島や…お好み焼き食ってんな。

 

今回も相棒はよく働いてくれました。

 

f:id:toshi_8492:20200804223313j:plain